
No. 639
幸せの花 ルピナス
ルピナスは、藤の花に似た小さな花をたくさん咲かせるマメ科の植物。藤の花といえば青紫色が定番ですが、「ルピナス」の花色は赤やピンク、紫、黄色等、バリエーションが豊富。元は南北米原産で、世界中に200種類以上分布。品種によっては花穂が60~70cmになるものもあります。古くは食料、肥料として利用され、日本には明治時代に導入されましたが、現在は観賞用として楽しまれています。藤の花を逆さにしたような姿から別名「のぼりふじ」とも。ルピナスという花の名前は、オオカミを意味する「ループス」に由来します、荒地でもたくましく育つその生命力を、オオカミの強さに例えたと言われています。今回は栃木県鹿沼市の花木センター様の許可をいただき撮影させていただきました。花言葉は色によって異なりますが、白いルピナスには「みんな幸福」という花言葉があります。
PROJECT DETAILS
No:
639
Season:
spring
Title:
幸せの花 ルピナス
Equipment:
―
Date:
Record Format:
Canon RAW
Type:
movie
Photographer:
Hiroki NaitoColorist:
Ibuki YamadaKeyword:

No.640
雨晴海岸の夜明け
Next >

No.641
ツツジの名所 笠間
Next >>

No.642
栃木 初夏の朝日岳
Next >>>

No.643
沖縄 備瀬海岸
Next >>>>